2016年8月22日月曜日

生きて会えた赤ひげの亭主と静内温泉

 生きて会えた赤ひげの亭主と静内温泉

 去年までの夏が異様に酷暑だったので、今年は北海道千歳・恵庭に行ってみない?・・・とワイフが言うから乗った。

酷暑だとは言うが、改築の時ワガ家ではどの部屋にもクーラーは付けが、ワイフもワシもクーラーが苦手であまり使いたくない。電気代が怖いせいもあろう。

幸い、横浜でも郊外の高台で住宅街で庭や公園もあるから家を開け放って風を入れることも出来る。できるだけ外の空気を入れ、扇風機をたくさん買って多用している。


 最近夏の北海道はホテル予約も容易でないと聞く。シーズン外では「安いなあ」と感心していたホテル代も夏の予約時には大方2倍になっている。

ワイフが貯めたヘソクリの予算に入れるため、最初に1カ月と言っていた期間も2週間に詰めて、千歳のホテルに決めた。
ただ、その中でも8月6日(土)だけは都合が付かぬというから、少し遠いが旅慣れた静内に行ってみることにした。

 何年か前の台風で線路を破壊されて以来、JR日高線の鵡川駅から浦川駅や終点の様似駅までの復興がかなわず、バス代行で営業している。JRも復興する気はない様だ。


 静内での技術試験に長く通って以来、JRやレンタカーや自家用車で通った道だけど、鵡川駅から先の小さい駅には殆ど馴染みがない。

代行バスだから、荒れ地の中のホームだけの駅や、貨車改造の人気無い駅舎だけの駅にも、メイン通りから外れて一つ一つ寄るので、新発見が多くあった。

 静内町は今は新しく新冠(ニイカップ)、三石(ミツイシ)の町を加えて「新ひたか市」となって、駅前の様相も一変していた。

昔からの駅前のホテル・サトウに着いて、早速焼き肉屋や赤ひげに行ってみた。
杖突身障の身には、こんなに遠かったかと、うんざりするほどだった。


 驚いたことに、赤ひげは家居も昔の儘、赤ひげが短い白ひげになったご亭主も健在だった。

石油ランプ列が灯り、20年も昔の儘の長いむくの木のカウンターも健在。
むかしのステーキ焼串、タン焼き串、サガリ焼き串、半身の焼き鳥を黒生ビールと共に注文。
ご亭主と20年ぶりの再会を、よくぞここまで生き延びたと、喜び合った。

 翌日、調べまくって、静内駅前から三石まで循環する市営バスで静内温泉に横付けできることを発見。利用した。

試験に通った第7高射特科連隊の対空射場に近い谷の奥の山小屋風の村営静内温泉は、見違えるほどの広い市営健康娯楽設備になっていた。
初めてこの付近で見かけた大反魂草(オオハンゴンソウ)の群れは今も健在で、憎まれ外来植物ながら、今やルドベキアなどの元になって全国規模に蔓延した歴史に思い至った。


 千歳のホテル前の眼鏡屋さんで正価2890円のカッコ良いサングラスを500円の投げ売りで買ったのを、見事ロッカーの中に置き忘れた。

誰か若いアンちゃんが貰ってくれるとありがたいなあと、思うこと仕切り。


2016年5月8日日曜日

駆け出しの頃(笑い話?・おとぎ話?)-1

駆け出しの頃(笑い話?・おとぎ話?)-1

 入社して配属された工場の北側は、東京の大田区と神奈川県の川崎市を隔てる多摩川の川崎側の畔であった。
町の名が付くほどの広い敷地の東側は、国道1号線いわゆる「夜霧の第2国道」に面し、国道は多摩川大橋に続いている。
東側の県道は公園や民家を挟んで多摩川土手に面している。
西側にはNTTなどのビルや工場や民家などが続いて、3kmほど先のJR鹿島田駅に続く商店街である。

 工場の敷地内は、当時西側にテレビを含む家電生産の小向工場、東側に総合研究所、北側に半導体開発・生産のトランジスタ工場に3分していた。

 ワシたちが配属された無線機技術部レーダー課は南側の道に面した3階事務棟にあり、西側には6階建ての大生産棟が建っていて、当時はテレビ生産ラインも、電子計算機につかうビーズ上のコアをエナメル線でクロスに編み込むメモリ装置もここで生産していた。
この工場の屋上は展望が良く、南側に海こそ見えないが、川崎駅に続く家並み、西側には低い工場や民家の家並みが続き、比較的背の高いビルと言ったらわが社の女子寮くらいであった。

 そのころオーストラリアの気象レーダーの提案話があり、主任格の藤井さんと、大越さん、伊ケ崎さんの先輩に付いていたが、今考えてみるとそれまで日本の気象レーダーの実績は殆ど無くて伝説クラスの室戸岬の気象レーダー位であった。
何も知識がなかったワシら新入課員に与えられた仕事は差し渡し40cm位のアルミ箔の3角4面立体タコのマイクロ波反射信号を捉えよ、というものだった。

 実験に使う装置は、米国HP(ヒュウレット・パッカード)社のSG(シグナル・ジェネレーター)とラッパ状のマイクロ波アンテナとシンクロスコープとマイクロ波検波・受信機など。
今思うに、テーマを与える方も受け取る方も、噴飯もの!漫画だ!
1mmwのSG出力を小さいアンテナで発射して、シンクロで受信するという無茶なこと。

 はじめ、信号が受からないのが距離が近すぎる所為かと思ったので、ラジオ・ゾンデに使う1mほどのヘリュウム気球にコーナー・レフレクターをぶら下げて凧揚げのように飛ばすことを思いついた。
真上に上がったのでは困るから、風のある日、屋上から西の方に上げた。
糸はドンドン伸びていく。
気球の高度は思ったほどの高さを取れない。
車往来が少なかったこの頃でも、糸は道路の車の上を伸びて行く。
アーッ!風船が落ちる!遂に1kmくらいの商店街の入口辺りに落下したようだ!
糸巻きの端に目印をつけてビルの下に投げ落とし、夢中で工場を飛び出し、一人は糸巻きを探し、一人は気球を回収に行く。
屋根や道路の上に落下している糸には人々はまだ気付かない!
早く気球を見つけて糸を切らないと!

 やがて、気球とレフレクタが見つかり、糸を切り離して、手元の糸巻きに手繰り寄せれば万歳だ!
スルスルと無事手繰り寄せれば良かったが、実際は工場に近い女子寮の屋上で糸が何かに絡まってしまった。
これを解くには、女子寮の屋上に上がらせてもらう必要がある。寮長のおじさんは、昼間女子工員たちがいないとはいえ、女子寮の部屋を上から覗くのではないかと寮長のおじさんに疑われたり、散々な目にあったが、不幸中の幸い、町や車からクレームもなく、すべて世は事もなく!