2013年10月24日木曜日

リベラル会社の仲良し仲間

 会社生活の中、大半を短SAMという防衛機器の開発、実装、装備、展開、維持など、言わば機器の一生を見て関わってきたことは、大袈裟な表現だが、技術者にとって冥利に尽きると言える。
 国の大プロジェクトで、自分たちがメインになってベンダー各社の協力があっての成功は、無論嬉しいが、定年になって会社を離れてみると、もっと大切なことがあったことに気付く。

 
一緒に戦ってきた仲間たち、言わば戦友たちとの出会いと交流が伏流として綿々と続くことである。
その一つは今も毎年50人を超す出席者で続いている東芝GM同窓会だ。

 僕にとって、もっと大切なのが四人衆仲間だ。
一番年上は理科系オタクの自分だが、入社の一年先輩営業畑のYさん、彼に続く5,6歳後輩の営業畑のKOさん、更にその後輩のKWさんは若い時、僕の部下から営業畑に転出し、今も会社現役である。
一緒になって戦ってきた経過を共有しているからだろうが、気が合うのだ。
 
 

 赤ちゃんで満州撫山で敗戦を迎えたKOさんが定年になる頃、「生まれ故郷を見たことない」とボヤく彼を皆で連れて行こうとのYさんの発案で、大連から哈爾浜(ハルビン)まで1週間の列車旅をした思い出もある。
生まれ故郷の撫山で、石炭露天掘りの大鉱山の地底から湧き上がる霧と石炭貨物列車の汽笛が印象深かった。
 

小山敬三の奥さんルイーズさんの横顔を模したと言われる美術館


 
あれから幾星霜、この度は、レンタカーで未だ未踏の信濃追分のYさんの広い森に囲まれた別荘に行き、そこを起点に草津温泉、標高2000m級の万座温泉の紅葉を訪ね、小諸に下って島崎藤村ゆかりの温泉宿・中棚荘に泊まった。
藤村が滞留した昔ながらの風情を残す、名物女将のいる懐古園隣接の千曲川河畔の宿である。
亭馬(チンバ)の自分には堪える急な階段や、天上湯と称する露天岩風呂に至る石段には参ったが、皆の助けで何とか転げ落ちずに済んだ。

翌朝、Yさんの勧めで、近くの小諸町立・小山敬三美術館を見学した。
Yさんが言うように、湯河原の中川一政の画風も備えている。
が、小山敬三はパリの画学校を出た、ある意味では日本の異端の画家だし、中川一政は画学校の経験がない異端の画家だから、共通する自由な雰囲気があるかもしれない。

その後、「牛に引かれて善光寺参り」伝説の山奥の布引観音をレンタカーで遠望することができた。
対岸の地蔵堂?から望む布引観音堂